【毎月2000円以下】格安SIM(mvno)にして実際これだけ安くなった

月額料金がものすごく安くなると言う「格安スマホ」「格安SIM」「SIMフリー」。
興味をもっている、安くなるならやってみたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。

色々なサイトで「SIMフリーにしたらどれだけ安くなる?」と言う記事が書かれていますが、詳しい説明付きゆえに、シンプルに「で、結局いくら安くなんの?」と言う部分がわかりにくいように思います。

先日、母親に楽天モバイルでarrows M02を購入しました。
私自身は、ソフトバンクのiphoneからIIJmioのzenfone2 laserに替えて使用しています。

そこで、実際に格安SIM+格安スマホで運用して「実際毎月いくら払うのか」を、キャリア(dokomo、au、ソフトバンク)と比較してわかりやすく簡潔に書いてみたいと思います。

※格安SIMのメリット・デメリットは色々あると思うので、それはまた別記事で書こうと思います。
今回は「料金」のみをまとめた記事になります。

SIM選びに迷ったらこちらをどうぞ!

当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

月額料金(2年使用した場合)

※先にズバリの月額料金だけを書いていきます。
どうしてこの金額になったのか、詳しい説明は後半に書いてあるので、さらに詳しく知りたい!と言う方はそちらをご覧下さい。

arrows M02+楽天モバイルSIM(データ専用SIM)の場合
2142円

zenfone2 laser+IIJmio(みおふぉん)(音声通話付きSIM)の場合
2758円+使っただけの通話料(私は電話をまったく使わないので、ほぼ0円)

比較として…

auでiPhone 6s(16GB)を新規契約
7366円

auでiPhone 6s(16GB)をMNP契約
7146円

auでiPhone 6s(16GB)を機種変更
7771円

※本来なら同じ機種で比較すべきですが、キャリアで同じ機種がなかったので一番契約数の多いであろうiphone6Sを選びました。純粋な比較ではありませんが、あくまで参考としてみてください

※auの料金については公式HPの料金シュミレーターで算出しました(詳細条件は後述)
キャリアはどこでも良かったのですが、iphoneの料金シュミレーターがあったのでauにしてみました

※格安SIMの契約には3,000円の契約事務手数料がかかりますが、キャリアの新規契約/MNPの場合も同様なので、両方の計算から省いています

※格安SIMの料金は税抜き、キャリアは税込価格です

2年間使用した際のトータル金額(単純に24を掛けたもの)

arrows M02+楽天モバイルSIM(データ専用SIM)の場合
51,408円

zenfone2 laser+>IIJmio(みおふぉん)(音声通話付きSIM)の場合
66,192円+使っただけの通話料

auでiPhone 6s(16GB)を新規契約
176,784円

auでiPhone 6s(16GB)をMNP契約
171,504円

auでiPhone 6s(16GB)を機種変更
186,504円

もっと詳しく知りたい人向けの料金内訳

arrows M02+楽天モバイルSIM(データ専用SIM)

【スマホ本体代金】
スマホ本体(一括払い):29800円

【2年間(24ヶ月)使った場合の月割り本体代金】
29800円÷24ヶ月=1242円

【月額使用料】
データSIM(3.1GBプラン):900円
(母親はガラケーを持っているため、データ専用SIMにしてあります)

【月額料金】
1242円+900円=2142円

【個人的コメント】
格安SIMの運用料金は、「スマホ本体の値段」と「月額料金」です。
もし家に眠っているスマホがあり、それが使えるならもちろんスマホ本体代は0円なので、月額料金は月額使用料の900円のみとなります。

今回はスマホ本体は最初に一括払いで買ってしまったので、実際に請求される毎月の料金は900円ポッキリです。いくら使っても900円です。
「まじか」と思いましたが、まじでした。本当に900円しか請求されません。
トータルで払う金額は一緒ですが、先に端末代を一括で払ってしまうと、気持的に楽ですね。(毎月の使用料が安いのでなんとなく嬉しい)

なので、格安SIMを使うときは、スマホ本体をどれだけ安く入手できるかがポイントです。
今回は購入の際に、楽天モバイルのキャンペーンで3000円+Edy1000円がついてきたのでちょっとお得でした。
(私はデータSIMでしたが、通話SIMとセットで買えばもっと割引されていました)

楽天モバイルSIMは頻繁にお得なキャンペーンをやっているので、条件が合えば数万円の割引も狙えそう。(今はXperia J1 Compactが半額!(54800円→27400円))
通信会社はどこでもいい、新しいスマホが安く欲しい、と言う人にはオススメです。

zenfone2 laser+IIJmio(みおふぉん)

【初期費用】
スマホ本体(一括払い):27800円

【2年間(24ヶ月)使った場合の月割り本体代金】
※27800円÷24ヶ月=1158円

【月額使用料】
通話SIM(3.1GBプラン):1600円
(ソフトバンクからMNPで電話番号そのまま乗り換えました)

【月額料金】
1158円+1600円=2758円+使っただけの通話料

【個人的コメント】
こちらも端末本体は一括で買っているので、実際に毎月請求される金額は1600円ポッキリ(+使っただけの通話料)です。
もともとIIJmioでzenfone5を使っていたのでIIJmioを選びました。
IIJmioは新しい機種やOSへの対応が早い事でも知られていますね。
割引などはあまりありませんが、信頼感は抜群です。

基本的に電話はしないので通話料は0円なのですが、たまに宅急便の再配達などに使うことがあります。
電話料金は20円/30秒なので、追加されるとしても数十円~数百円なので2000円以内には収まっています。
かけ放題のキャリアと違って、電話料金はかけただけ取られるので、長電話する人には絶対にオススメできませんが、その分月額料金が安いので、友達いない電話を使わない人は、格安SIMまじでおすすめです。早くこっちにおいで。

auでiPhone 6s(16GB)を契約

料金シュミレーターで、以下の条件で検索しました。
基本的にデフォルトの設定のままですが、データ量が5GBになっていたので格安SIMと同じ3GBに下げました。

【新規】
契約方法 :新規契約
スーパーカケホ(電話カケ放題プランS):1,700円/月
LTE NET:300円/月
データ定額 :データ定額3(3GB)4,200円/月
機種代金 :3,510円(税込)×24回
毎月割 :-2,840円(税込)×24ヶ月

【MNP】
契約方法 :新規契約
スーパーカケホ(電話カケ放題プランS):1,700円/月
LTE NET:300円/月
データ定額 :データ定額3(3GB)4,200円/月
機種代金 :3,510円(税込)×24回
毎月割 :-3,060円(税込)×24ヶ月

【機種変更】
契約方法 :新規契約
スーパーカケホ(電話カケ放題プランS):1,700円/月
LTE NET:300円/月
データ定額 :データ定額3(3GB)4,200円/月
機種代金 :3,510円(税込)×24回
毎月割 :-2,435円(税込)×24ヶ月

【個人的コメント】
格安SIMを使っている身としてはデータ3GBが4200円と言う値段設定に驚きを通り越して若干引きました。
高すぎ!!!
電話かけ放題1700円もいらねーよ、って感じなので、電話しない人は本当に格安SIMにした方がいいですよ(2回目)

10万円のiphoneと3万円の格安スマホを比べるのはおかしいだろ!と思うかもしれませんが、一概にそうとも言えません。
例えばMNPの場合は機種代金3,510円に毎月割-3,060円がつくので、毎月あたりの機種支払い代は450円になります。
450円×24ヶ月で10800円。
実質(キャリアではよくこの「実質」と言う言葉が使われますね)10800円で最新のiphoneが手に入るんだよ、代わりに月額使用料が高いんだよ、と解釈することもできますね。

今回au公式HPの料金シュミレーターでこの金額になりましたが、実際は店ごとのキャンペーンでもう少し安くなると思います。
特にMNPで本体一括0円!とかやっているところは、おそらく毎月の機種代金3,510円がマイナスになると言う事ですよね?
それならば、かなりお得になるのではないでしょうか。
その時に毎月割りのマイナス分がどうなるのかや、おそらくオプションをつけられると思うので、その辺の上乗せ金額をちゃんと理解した上で利用できるのであれば、月額料金はもっと抑えられると思います。(私はそれを考えるのに疲れ果てて格安SIMにしてしまいましたが)

まとめ

ソフトバンク時代には、とっくに代金の払い終わったiphoneに毎月7000円くらい払っていましたが、格安SIMにしてからは最初に3万円弱で端末を買って、あとは毎月1600円+通話した分だけ、と毎月5000円近く安くなりました。(端末代は除いた月額料)

以前は乗り換えの時期とか、どうしたらもっと安くなるかを考えてブログを読み漁り、一括0円の店をTwitterで探したりもしてみましたが、結局自分ではうまくやれる気がしなかったので諦めました。

格安SIMの料金はシンプルでわかりやすいのが魅力です。
いまは、結果的に安くなったのはもちろん、何より「自分が支払ってる料金を、自分が理解して納得できてる」のが一番気持ちがいいです。

今まで「格安SIM興味あるけどよくわからない!」と思っていた方が、この記事で少しでも理解を深めてくれたら嬉しいです。